ABOUT
地域特化型クリエイティブカンパニー
私たちTSUGIは、福井県鯖江市を拠点に活動するローカルクリエイティブカンパニーです。TSUGIという名前は“次”の時代に向けて、その土地の文化や技術を“継ぎ”、新たな関係性を“接ぐ”という思いが込められており、2013年に移住者たちのサークル活動として結成し、2015年に法人化。以降「創造的な産地をつくる」をビジョンに掲げ、“支える・作る・売る・醸す”をキーワードに、主に地域や地場産業のブランディングを行っています。また通常のデザインワークだけではなく、眼鏡素材を転用したアクセサリーブランド「Sur」、福井の産品を扱う行商型ショップ「SAVA!STORE」、産業観光イベント「RENEW」の運営など、地域に何が大切で何が必要かという問いに対して、リサーチと実践を繰り返しながら、これからの時代に向けた創造的な産地づくりを実践しています。
VISION
創造的な産地をつくる
- 地域の原石を見つけ、価値化することで地域内外に気づきを生み出すこと
- 時代の変化に向き合い、考え、行動できる人を増やすこと
OUR PHILOSOPHY
支える・作る・売る・醸すの四輪駆動
TSUGIは半径10km圏内に7つの地場産業が集積するエリアで活動しています。産地内でデザインを生業するときに大事だと感じているのが「売ることまで考えられるか」ということ。TSUGIでは、“支える・作る・売る・醸す”を4つのキーワードを軸に、デザイン事務所としての役割だけではなく、自社ブランドや店舗の運営を行っています。流通までサポートをすること。私たちにとってデザインの役割は、あるべき状況をトータルでつくることだと考えています。産地や地域のあるべき姿をデザインを通して何ができるのか、これらが私たちの使命だと考えています。
DESIGN

課題を見つけ、正しい方向にデザインする
印刷やウェブなど会社のプロモーションを分離発注してしまうと、どうしても全体のイメージは崩れがち。TSUGIはそれらをワンストップでイメージを作ることが得意です。リサーチに重点を置き、情報を整理して最適なアウトプットを提供することで、らしさを生み出します。
デザインの事例を見るPRODUCTS

自分でブランドを運営し、ノウハウを伝える
ブランド構築は時間がかかり、手塩に掛けて育てるもの。これらの大切さをまず自分たちが率先することが大切だと思い、TSUGIではデザイン事務所では珍しく、自社ブランドを複数運営しています。そこで学んだ知識・経験などを自分たちの言葉で伝えること。売ることまでに向き合うことを実践し続けています。
TSUGIのブランドを見るSHOP

‘売りに行く、来てもらう’ 現代の行商活動
明治から戦後にかけて、今立村(現在の河和田・今立)では約1,500人の漆掻き集団が東北まで福井の産品を行商しながら、山々を駆け回って漆を採取。その土地の文化や情報を地元に還元したと言われています。私たちは現代版の行商活動として、全国の商業施設に行商しながら福井の産品を販売する「行商SAVA!STORE」をはじめ、様々な形態での催事企画を行なっています。また2019年には鯖江市内に「SAVA!STORE」の直営店をオープン。売りに行くことと、来てもらうことを両輪で捉えながら、販路づくりを行なっています。
SAVA!STOREを詳しく見るBREW

産業観光を通して、産地の熱量を上げる
TSUGIでは2015年より「RENEW」という産業観光イベントの事務局とアートディレクションを担当しています。はじめは小さくスタートしたこのプロジェクトは、今では国内最大規模まで成長しました。産地の認知度を上げるだけではなく、産地企業の機運醸成につながったこともRENEWの大きな動きだと感じています。さらに2019年には、通年型の産業観光を加速させるために「TOURISTORE」という複合施設をオープン。福井のものづくり旅の発信地として、狭義の観光に留まらず様々な関係性が生まれる場所として、作り手と使い手の関係を紡いでいます。
MEMBER
TSUGIのメンバーはほとんどが県外からの移住者。それぞれこの地に魅力を感じて移り住んできました。「10年後の担い手になること」をテーマに、サークル活動として2013年に活動をスタートし、現在は11名のメンバーで構成されています。
STAFF
PARTNER
会社概要
社 名:TSUGI llc. (合同会社ツギ)所在地:〒916-1222 福井県鯖江市河和田町19-8
TEL/FAX:0778-65-0048
MAIL: info@tsugilab.com
代表:新山直広
結成:2013年6月
創業:2015年5月
【事業内容】
・デザインを通した価値提案、プロデュース
・各種デザインの請負、企画、立案、製造ならびにコンサルティング
・商品の企画、製造、販売
・工芸品、一般雑貨品の制作、販売
・イベント、カルチャースクールの企画運営
WEB:http://tsugilab.com/
Facebook:https://www.facebook.com/tsugilab/
TOURISTORE:https://touristore.jp/
SAVA!STORE:https://savastore.jp/
会社沿革
- 2013年6月TSUGI結成
- 2014年12月アクセサリーブランド「Sur」発表
- 2015年5月TSUGIを法人化
- 10月第1回「RENEW」開催
- 10月「SAVA! STORE」スタート(エキュート品川)
- 2016年3月「NEWS ZERO」で特集
- 2017年5月D&DEPARTMENT 「NIPPONの47人」に選出
- 8月「ガイアの夜明け」で特集
- 10月RENEW×大日本市鯖江博覧会開催
- 2018年2月漆の実験プロダクト「TOOWN」発表
- 2月「地域×デザイン2018」に選出
- 2019年4月「TOURISTORE」オープン
- 2021年3月タブロイド/WEBマガジン「Craft Invitation」をスタート
- 4月展覧会「山水郷のデザイン - 自立共生のためのナラティブ」に出展
- 2022年3月「おもしろい地域にはおもしろいデザイナーがいる
- 地域×デザインの実践 -」(学芸出版社)を刊行。