
F-TRADへの認定を希望する商品を募集します。
「伝統工芸品」の魅力を全国に発信し、需要拡大につなげるため、伝統の技を活かしながら現代の生活に調和する本県の伝統工芸品の数々を「F-TRAD」ブランド商品としてラインナップし、プロモーションを展開、専用ECサイトの整備等…
「伝統工芸品」の魅力を全国に発信し、需要拡大につなげるため、伝統の技を活かしながら現代の生活に調和する本県の伝統工芸品の数々を「F-TRAD」ブランド商品としてラインナップし、プロモーションを展開、専用ECサイトの整備等…
TSUGIが全体プロデュースとアートディレクションを担当しているRENEW/2022が、10/7(金)〜9(日)に開催されます。 ▼ 開催地となる越前・鯖江エリアは…
歳を重ねても、身体が少しずつ不自由になってきても、自分らしく素敵に装うこと。着る人にとっても、着せる人にとっても、優しい設計であること。 この二つを叶えた、要介護・高齢者の方向けの画期的な「ケ…
福祉に新たなアクションを起こすことで「幸せ就労」の実現を目指すプロジェクト「フクション!」。その一環で、「農業×福祉×デザイン」の領域を掛け合わせた新商品が誕生しました。TSUGIが運営するSAVA!STOREでは、3月…
TSUGIが全体プロデュースとアートディレクションを担当しているRENEW/2021が、3/11(金)〜13(日)に開催されます。 「RENEW(リニュー)」は、福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、持続可能な地域づ…
渋谷ヒカリエで好評を博した発酵ツーリズム展が2022年秋に金津創作の森で開催されます。47都道府県のローカル発酵文化が福井「金津創作の森美術館」に大集合。キュレーターは発酵デザイナーの小倉ヒラクさんが務め、発酵を軸に文化…
RENEW、今年も開催します! TSUGIが毎年運営とアートディレクションを担当しているRENEWですが、今年も開催することになりました。ただしネーミングやプログラムがこれまでと変わります。長くなりますが、よければ読んで…
TSUGIが関わったプロジェクト4件がグッドデザイン賞2019を受賞しました!受賞できたのは、ひとえにみなさまのご協力があったおかげです。おめでとうございます。【受賞プロジェクト01】 RENEW「RENEW」は、福井県…
TSUGIが運営する‘デザインとストーリーが優れた福井のグッドプロダクトが揃うスーベニアショップ’「SAVA!STORE」のオンラインストアがオープンしました。 https://savastore.jp今年…
TSUGIでは2013年に活動開始以降、産地に特化したインタウンデザイン事務所として「創造的な産地をつくる」をビジョンに、通常のデザインワークだけではなく、自社アクセサリーブランド「Sur」、全国の商業施設にて福井の産品…
12月から工事していた、福井のものづくりとデザインが体感できる小さな複合施設「TOURISTORE」ですが、内装工事が無事終わりました。また全体オープンに先行し、TSUGIのオフィスがリニューアル&稼働しました。新事務所…
【2019年4月21日(日)オープン】2019年春、TSUGIのオフィスと、併設する錦古里漆器店の工房をリニューアルし、「ものづくり・デザイン・観光」をテーマに、福井のものづくり旅を楽しめる小さな複合施設「TOURIST…
運営とアートディレクションを担当しているRENEWが今年も開催されます。 「RENEW(リニュー)」は、持続可能な産地づくりを目指して2015 年に福井県鯖江市河和田地区でスタートした産業観光イベントです。会期中は普段出…
TSUGIの新しいブランド「Bento_to」ができました。 Bento_to(ベントウト)は、越前漆器の産地である福井県・鯖江で生まれた、ランチタイムを楽しむブランドです。越前漆器は、1, 500年の古い歴史を持ちなが…
事務局とアートディレクションを担当している「RENEW×大日本市鯖江博覧会」のプレスリリース第1弾を配信しました。3回目の開催となる今年は例年に比べて規模が大きくなっています。 河和田地区ではRENEWの工…