
デザインノート No.81に掲載されました。
9月26日発売の「デザインノート No.81」の「特集:ニッポンを元気にする ロゴ&マーク」に全国47都道府県100人のデザイナーにTSUGIが選ばれ、ロゴマークの制作事例が掲載されました。デザインノート No.…
9月26日発売の「デザインノート No.81」の「特集:ニッポンを元気にする ロゴ&マーク」に全国47都道府県100人のデザイナーにTSUGIが選ばれ、ロゴマークの制作事例が掲載されました。デザインノート No.…
パイ インターナショナルから発売された「実例つきロゴデザイン」にTSUGIでデザインさせていただいた「PARK公園食堂」「阿波ノ北方農園」「Swinglass(乾レンズ)」「ANDY HAIR」「祈願蝋燭(小大黒屋商店)…
福井新聞の特集「時の人」にTSUGI寺田が紹介されました。
LEXUSのライフスタイルメディア「VISIONARY」にTSUGIのインタビューが掲載されました。 「TSUGI」──外から来て技術や文化を「継ぎ」、地域の「未来を創る」若者たちhttps://lexus.jp/mag…
Discover Japan 2018年 8月号、巻頭トピックスに自社ブランド「TOOWN」が掲載されました。Discover Japan 2018年 8月号http://amzn.asia/bjRzLy6TOOWN o…
大丸松坂屋百貨店「未来定番研究所」の未来発見メディア「FUTURE IS NOW」’未来を仕掛ける日本全国の47人’に、イクス代表の永田宙郷さんの推薦でTSUGIの活動が紹介されました。 未来を仕掛ける日本全国の47人1…
地域マーケティング、地域ブランディング、地域居住学、観光振興やツーリズムなど多角的な視点から、地域創生戦略の鍵を探る書籍「地域創生の戦略と実践」に、鯖江市の取り組みとしてRENEWやTSUGIのことが8Pに渡り紹介されて…
女子クリエイターのためのライフスタイルつくりWEBマガジン「箱庭 haconiwa」にTOOWNが掲載されました。 時と共に変わりゆく、身につける漆のプロダクト「TOOWN」http://www.haconiwa-mag…
良質な旅や観光を提案し、土地や移動の魅力を引き出しているデザイン事例を収録された「旅とデザイン DESIGNS FOR TRAVEL」(BNN新社)に「すみずみ美浜」「ふくのね」が掲載されました。http://www.b…
47都道府県の「ONE=1ヵ所」を求めて旅するスタイルを推奨し、そこに潜む「STORY=物語」の感動を伝えるメディア「ONESTORY」’STORIESTの流儀’にインタビューが掲載されました。STORIESTの流儀vo…
福岡・東京のザイン事務所BULANCOが運営する「つくる」にフォーカスを当てたDesigner’s Online Magazine「Swings」にSurが紹介されました。 眼鏡フレームから生まれた鯖江のアクセサリーブラ…
国内のアートディレクター/デザイナーが手掛けた152のデザイン作品と、その制作過程の中で作成されたラフスケッチ、アイデアメモ、カンプ、絵コンテ、企画書、モックアップなどの実例を紹介する、見本帳に「デザイン・メイキング15…
47都道府県の個性をデザインの視点で紹介するD&DEPARTMENT PROJECT のトラベルガイドブック「d design travel 」の誌面、福井県の紹介ページをTSUGI新山が担当しています。最新号の…
福井県内の高校2年生に配布する進路ガイドブック「福井でかなえるDream」に掲載されました。http://w3.fukuishimbun.co.jp/dream/
「MdNデザイナーズファイル2018」に掲載されました。同書は、国内外のデザイン現場で活躍するグラフィックデザイナーとアートディレクターの最新の仕事とプロフィールを紹介するデザイナーズ年鑑。クリエイティブ業界の表現や流行…