
LO活プロジェクトに掲載されました。
地方就職を考える若年層を応援する厚生労働省の「LO活プロジェクト」の「LOCAL×はたらく」といったテーマで、実践者が語るスペシャルインタビューに代表新山のインタビューが掲載されました。「じゃない人」が新しい価値をもたら…
地方就職を考える若年層を応援する厚生労働省の「LO活プロジェクト」の「LOCAL×はたらく」といったテーマで、実践者が語るスペシャルインタビューに代表新山のインタビューが掲載されました。「じゃない人」が新しい価値をもたら…
どこでも地元メディア「ジモコロ」の「地域には‘じゃない人’が必要?鯖江で知った余白の大切さ」という記事に代表新山のインタビューが掲載されました。—メガネや漆器、和紙など、ものづくり産業がさかんな福井県の鯖江市周辺。地…
オンラインショップ作成サービス「カラーミーショップ」の公式Webメディア「よむよむカラーミー」に、SAVA!STOREネットショップ担当・谷垣と、WEBデザイン担当・室谷のインタビューを掲載していただきました。 &nbs…
書籍「信頼・誠実を大切にする業種別ロゴのデザイン」に、TSUGIが担当したロゴデザインの製作事例20点が掲載されました。 本書では、信頼性や誠実さが求められる企業のロゴを、子どもの成長を助けてくれる教育、健康を守ってくれ…
ローカリティーを引き出すビジネスマガジン『IT’S OUR BUSINESS!』に、TSUGI新山と外部PM森のインタビューが掲載されました。 ビジネスと聞くと、どうしても自分とはかけ離れたものに感じてしまうこともありま…
北陸3県の魅力を再編集するウェブメディア「HOKUROKU 」にてクアッドシステムの金子雄一さんと「考える技術」をテーマに対談連載がはじまりました。ぜひともご覧ください。https://hokuroku.media/fe…
日本の地域を中心に活動するデザイナーやクリエイターたちを台湾向けに紹介する書籍「地方設計」にTSUGIの活動について掲載していただきました。すでに台湾では重版が決定し、多くの方の手に渡っているようです。日本と台湾、そして…
デザイン誌「AXIS」の「超地域密着」特集に、TSUGI新山と十津川村で空中の村を立ち上げたジョラン・フェレリさんと対談内容が掲載されています。それぞれ十津川村役場、鯖江市役所という行政出身の二人でこれからの地域について…
大学生を応援する就活マガジン「東洋経済ダブリュー」にTSUGI新山のインタビューが掲載されました。
「アートディレクター/デザイナーのラフスケッチ188 一流クリエーターの思考と発想の実例集」に、寺田千夏 が担当した“山奥チョコレート日和”のブランディング制作プロセスを掲載していただきました。オープン当初から大人気の日…
自分らしく毎日を楽しむ、好奇心いっぱいの女性のための「ハッピー」が満載な情報誌「SAVVY」4月号に、SAVA!STOREを取り上げていただきました!「そっとスイッチOFF旅」というテーマにて、SAVA!STOREについ…
今月発売のclubism3月号に、TSUGIを取り上げていただきました。 「地域」と「人」のあたらしい関係』という特集にて、TSUGIの取り組みについてご紹介いただいていますので、ぜひご覧ください。 ▼[Info]『月刊…
2月19日の読売新聞(夕刊)の特集「語る・聞く」に新山のインタビューが掲載されました。
2019年11月にリトルトーキョーで開催された「ローカル×ローカルvol.06 いいものって、なんだろう? 」のレポート記事が、南伊豆新聞の伊集院一徹のnoteに掲載されています。とてもよくまとめていただいてるのでぜひご…
地域と人を結ぶ雑誌「TURNS Vol.39」特集「新 地方の経済入門」に、運営とアートディレクションを担当している「RENEW」の取り組みが8Pにわたり紹介いただき、TSUGIが表紙としても掲載しています。…