
「ナガオカケンメイ もうひとつのデザイン」にSurが展示されます。
岐阜県のギャルリ百草にて「ナガオカケンメイ もうひとつのデザイン」が開催されます。各都道府県から1アイテム選出される展示で、福井県からは「Sur」を選んでいただきました。「ナガオカケンメイ もうひとつのデザイン」会期:2…
岐阜県のギャルリ百草にて「ナガオカケンメイ もうひとつのデザイン」が開催されます。各都道府県から1アイテム選出される展示で、福井県からは「Sur」を選んでいただきました。「ナガオカケンメイ もうひとつのデザイン」会期:2…
自治体×地域住民×地域企業×クリエイターで地域を活性化する76のアイデア集として発刊された、雑誌ブレーンの特別編集「地域を変える、アイデアとクリエイティブ!読本」にTSUGI新山のインタビューが4Pに渡り掲載されました。…
雑誌「pen+」の特集「世界中を魅了するジャパン・プロダクト」にBento_toが掲載されました。(75Pに掲載)「Pen+」地方から発信する日本のものづくり、 メイド・イン・ジャパンを世界へ!https://www.p…
京都精華大学の講義「キャリアデザイン2」に新山直広が登壇します。 京都精華大学「キャリアデザイン2」日時:2017年11月30日(木)18:00-19:30会場:京都精華大学 本館303※一般聴講可
「好き!」にふれる、熱くしゃべれる、誰かに伝えたくなる。福井発のトークイベント「おふくわけ」にデザイナーの寺田千夏が登壇します。また、同メディアに寺田のインタビューが掲載されました。「おふくわけ」vol.6 ゲスト 寺田…
「New Jewelry 2017 」にSurが出展します。 New Jewelryとはジャンルやカテゴリーを問わず、新しくクリエイティブなジュエリーを 一般のお客様に向けて紹介する展示販売会です。 参加するジュエリー作…
47都道府県の個性をデザインの視点で紹介するD&DEPARTMENT PROJECT のトラベルガイドブック「d design travel 」の誌面、福井県の紹介ページをTSUGI新山が担当しています。最新号の…
全国の工芸産地の魅力を毎日発信するウェブメディア「さんち~工芸と探訪~」の地方デザイナー特集として、紹介されました。 「いま地方に必要なのは「町のお医者さん」ならぬ「町のデザイナーさん」だった(TSUGI・新山直広さん)…
IFFT/インテリア ライフスタイル リビングに出展します。本展示会では、Surの新作をはじめ、漆の特性を活かしたアクセサリー「TOOWN」を発表します。「IFFT/Interior Lifestyle Living」会…
松屋銀座にて10月18日〜31日まで開催される「ニューフクイ」にSurが参加します。漆器、陶芸、打刃物、和紙、眼鏡など、古くから続く工芸や産業が集積する福井県。本展では、福井の多様性から生まれた新しいプロダクトを集め、新…
【雑誌】「チルチンびと93号」FIELD NAKA NIHON(P93)http://www.fudosha.com/publication/chilchinbito/cb/cb_093/cb093.html 【新聞】9…
9月から10月の2ヶ月間は、トークイベントラッシュとなります。全国各地で開催されますので、ご興味があればぜひお越しくださいませ。 第1回伝統工芸産業NEXTサロン 「手仕事の次代を創造する~移住×デザインが…
全国の工芸産地の魅力を毎日発信するウェブメディア「さんち~工芸と探訪~」の鯖江特集に、鯖江市河和田地区で働く若手たちの対談記事が掲載されました。 「移住の町、鯖江市河和田。暮らしてみて実際どうですか。」 h…
RENEW×大日本市鯖江博覧会の企画として、全国の工芸産地の魅力を毎日発信するウェブメディア「さんち~工芸と探訪~」にて、鯖江特集が始まりました。今回はさんちのお土産として、Surを取り上げていただきました。  …
TURNS 2017年10月号に掲載されました。 社会学者 小熊英二による新連載「地方を知る、地方を語る」にて、鯖江市をはじめTSUGIのインタビューが掲載されています。 https://www.turns.jp/mag…