
福井県のエリア情報誌URALAに掲載されました。
福井県のエリア情報誌URALAにて、「福井の伝統工芸を現代の生活に寄り添うように。職人×デザイナーによるアップデート『F-TRAD MADE』」というテーマで、TSUGI 瀬戸川、常松のインタビュー記事を掲載していただき…
福井県のエリア情報誌URALAにて、「福井の伝統工芸を現代の生活に寄り添うように。職人×デザイナーによるアップデート『F-TRAD MADE』」というテーマで、TSUGI 瀬戸川、常松のインタビュー記事を掲載していただき…
「F-TRAD」とは、福井県の伝統工芸品を現代のライフスタイルに合わせてアップデートしていくことをコンセプトとしたプロジェクトで、今年度は「F-TRAD FOUND」と題した「F-TRADのコンセプトを体現する商品…
「F-TRAD」とは、福井県の伝統工芸品を現代のライフスタイルに合わせてアップデートしていくことをコンセプトとしたプロジェクトで、今年度は「F-TRAD FOUND」と題した「F-TRADのコンセプトを体現する商品…
「ニュースイッチ」は、産業やビジネスに特化した新聞である「日刊工業新聞」のニュースやオリジナルコンテンツを発信しているWEBメディアです。 そんな「ニュースイッチ」上での連載「スイッチを入れる人」にて、代表 新山を取材し…
2022年も残すところあとわずかとなりました。 本年も皆様から格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。 更なる発展・飛躍に向けて今後ともより一層尽力してまいりますので、 来年も引き続きご支援を賜りますよう、スタッフ一…
「F-TRAD」とは、福井県の伝統工芸品を現代のライフスタイルに合わせてアップデートしていくことをコンセプトとしたプロジェクトで、今年度は「F-TRAD FOUND」と題した「F-TRA…
12月8日に宮城大学大和キャンパスで開催されるトークイベント『グッドデザインレクチャーvol.5「おもしろい地域には,おもしろいデザイナーがいる」』に、代表 新山が出演いたします。 このトークイベントを主催…
学生が本気で商売を学び実践する47都道府県地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」の第3弾となる「アナザー・チュウブ」が12月7日からスタートします。 「アナザー・ジャパン」は、各都道府県出身の学生た…
12月10日に広島県福山市のiti SETOUCHIで開催されるトークイベント「つなぐ、つながる、つくる」に、代表 新山が出演いたします。 当日は新山によるトークのほか、備後エリアで活動されているアートディ…
パーソルキャリア株式会社と株式会社ロフトワークが実施している「デザイナーのキャリアオーナーシップ探索プロジェクト」の一環として、これまでのリサーチをまとめたレポートの第一弾である 「高度デザイン人材のキャリアオーナーシッ…
TSUGI LLC.が運営しているSAVA!STOREでは、ショップ/ECサイト担当者の募集を再開いたしました。 福井のグッドプロダクツを取り扱うSAVA!STOREの運営を通し、ともに福井のものづくりを盛…
厚生労働省が実施する「地方人材還流促進事業」(LO活プロジェクト)の企業向けサイト「LO活 for company」にて、TSUGIの採用に関するインタビュー記事を掲載していただきました。 記事では、TSU…
2022年10月29日(土)30日(日)に三重県菰野町で開催される「こもガク2022」。初日の29日(土)に菰野町体育センターで開催されるトークイベントに、代表 新山が出演いたします。 「こもガク」とは、「…
TSUGI代表 新山直広が編著を担当した書籍 「おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる -地域×デザインの実践-」が3月20日に発売されました。(書籍詳細はこちらをご覧ください。) 本書の刊行を記念…
ソーシャル経済メディア「News Picks」の「Re:gionピッカー」に、代表 新山が就任いたしました。 これまで3回にわたって、それぞれのエリアに根ざして地域経済の新たな可能性を開拓するキーパーソンの…