
ブレーンに掲載されました。
広告・クリエイティブの専門誌「月刊ブレーン2016年11月号」の特集「地域の可能性を引き出すクリエイティブ」に 4ページにわたり、TSUGIの活動を紹介していただきました! http://www.sendenkaigi.…
広告・クリエイティブの専門誌「月刊ブレーン2016年11月号」の特集「地域の可能性を引き出すクリエイティブ」に 4ページにわたり、TSUGIの活動を紹介していただきました! http://www.sendenkaigi.…
福井県鯖江市のプロダクトを中心に、“これからのつくる”を各地で紹介する期間限定ショップ、 「SAVA!STORE」が今年も始まります。 昨年秋にも企画させていただき、1年ぶりに名古屋PARCO再登場です。 今年は催事期間…
「北陸ツーリズムの発地」をコンセプトに、北陸各地の土地・文化・産業・人の魅力をまるごと届ける金沢のリノベー ションホテル「HATCHi / THE SHARE HOTELS」にて「メガネ素材でつくるピンズとブローチワーク…
TSUGIがディレクションと事務局を務める、体験型マーケット「RENEW」が今年も10/15(土)16(日)に開催され ます! 「RENEW」は“ものづくりのまち”福井県鯖江市河和田地区で開催される体感型マーケットです。…
産学社から発売された「ソーシャルパワーの時代」に、<自律・分散・協調>の時代に、社会インパクトを創出する先導事例30の1つとしてTSUGIの取り組みが7ページにわたって紹介していただいています。 http:/…
47都道府県の個性をデザインの視点で紹介するD&DEPARTMENT PROJECT のトラベルガイドブック「d design travel 」。 今号から福井県の紹介ページをTSUGI新山が担当しています。最新…
採用募集は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 TSUGIではデザイナー兼ディレクターの採用募集をいたします。 私たちの理念に共感いただき、ともに福井のものづくりを盛り上げてくれる方からのご応募を…
Discover Japan 2016年7月号にて、プロジェクトの立ち上げをお手伝いしました「ふくいフードキャラバン」が特集されました。 誌面では2014年に開催した河和田くらしの晩餐会の紹介をはじめ、企画メンバーとの対…
京都精華大学人文学部の講座「社会創造概論」に、ゲスト講師としてTSUGI寺田が元greenz.jp元編集長・人文学部教員 兼松佳宏さんとソーシャルデザインをめぐる対談を行います。ちなみに寺田は同大人文学部の卒業生。こうい…
京都リサーチパークで開催される、ものづくりレクチャーシリーズ「クリエイティブテーブル」に 京都移住計画の田村篤史さんとTSUGI新山がトークします。 当日は「創造する地域 」をテーマに地域や移住の先にある暮らしや働き方、…
東京ビックサイトで開催される「インテリア ライフスタイル 2016」に出展します。 インテリアライフスタイルとは、東京から世界へ向けたインテリア・デザイン市場のための国際見本市。 Surとしては初めての出展となります。 …
昨年秋よりSurを取り扱っていただいているWHOLEにて、SurのPOP UP イベントが開催されます。 期間中はピアス/イヤリング全ラインナップを取り揃えるほか、イベント限定のカスタムオーダーや、WHOLE別注カラーも…
パイ インターナショナルが発刊する『まちアド 地域の魅力をPRするデザイン』にTSUGIのお仕事が掲載されました。 誌面では地域の魅力をPRするアイデアとデザインに優れた広告・宣伝ツールを幅広く紹介。 「風土とフード」「…
新プロジェクト「Lifescape」を始めます。 「これからは、お家がお店になる時代?」 建てる人・暮らす人・作る人・楽しむ人、みんながハッピーになれるようなところ。 それは家の中にありました。 この春、各地のオープンハ…
Discover Japan 2016年4月号 にSurが掲載されました。 誌面ではものづくり部門としてバイヤーの山田遊さんに鯖江のものづくりをセレクトしていただき、LINIO・ataWをはじめ、お手伝いしている、ろくろ…